本文へスキップ

株式会社沖縄計測/土木調査事業/リサイクル事業

TEL. 098-937-6060

〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬一丁目39番26号

事業内容 土木調査事業SERVICE&PRODUCTS

【磁気探査】

 沖縄県では、第二次世界大戦中の不発弾が現在でも多数埋没しており、工事などで地盤を掘削する場合には、不発弾による事故のないよう事前に磁気探査を行い安全を確かめなければなりません。
 また、海中では、不発弾の他にも戦時中に埋没した機雷も未だ残存していると言われており、陸上と同様に磁気探査による安全確認を行わなければなりません。

県の取組みとして、民間工事での不発弾等の発見・処理を安全に進めるために
沖縄県内で、住宅・アパート・マンションなどの建築・建て替え等を予定している
個人や事業者等の建築主を対象に、建築予定地の磁気探査事業の補助が設けられています。
詳しい内容については、弊社までお問合せください。詳しくはこちら→

   
  磁気探査で発見された不発弾(250kg爆弾)      磁気探査で発見された不発弾(250kg爆弾)

磁気探査の種類としては、以下の探査が挙げられます。

水平磁気探査

 この探査は地表面から地下0.5mを探査範囲として実施する磁気探査で、人力にて両コイル磁気傾度計を移動させて記録をとり、このデータに基づいて磁気異常を特定し、異常点の平面位置・深度・磁気量を算出します。算出された異常点は、実際に掘削して確認します。

   
         水平磁気探査                    磁気異常点の確認探査

鉛直磁気探査

 戦時中に使用された爆弾の中には、地中深くに埋まったままのものも存在するため、基礎杭を打設するなど地中深くまで地盤を掘削する必要がある場合は、鉛直磁気探査を行います。
 鉛直磁気探査には、ロータリー式ボーリング機により掘削した孔に両コイル磁気傾度計を挿入し、磁気記録を測定、得られた磁気異常波形を解析することにより埋没位置および磁気量を求めます。

   
         鉛直磁気探査                    鉛直磁気探査記録測定

海上磁気探査

 海底にも、陸上と同様に多数の不発弾が残っており、工事・浚渫作業は非常に危険であるため、施工前に危険物の除去が必要になります。海底での不発弾類を安全かつ効率よく探査するため、海上磁気探査が行われます。
 また、海底に磁気異常が確認された場合は、潜水探査を行い、磁気異常物の確認を行います。

   
         海上磁気探査                      潜水磁気探査

バナースペース